【登録不要】楽天ROOM紹介してます。

【2020年】妻厳選!楽天買ってよかったものランキングベスト3!

『使う』
この記事は約6分で読めます。
・お買い物マラソンで欲しいものがない
・何か妻が喜ぶものを選びたい

以上の悩みを解決します。

楽天お買い物マラソンで、毎月1点は妻が要望するものを購入している「とら国王」。

ダイヤや指輪など高価なものは買えませんが、

  1. 生活を豊かにしてくれそう
  2. みんなが喜びそう

そんなものを提案されたときは、躊躇なく購入することにしています。

男性目線では、絶対に選ぶことはないようなもの、女性の方でも役に立ちそうと思えるものを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

とら国王
とら国王

ブログ収入:3~4桁

投資:インデックス投資積立中

目標:副業収入が本業を超えること

もっと知りたい方は「こちら」をどうぞ。

スポンサーリンク

妻厳選!楽天買ってよかったものランキングベスト3!

では、早速ランキングを発表させていただきます。

【第1位】ドイツの優れもの!MAWAハンガー

ドイツで作られた優れもの、すべらなくてスッキリ収納ができる「MAWAハンガー」です。
インスタなどでも取り上げられており、①洋服がすべらない②ハンガー自体が薄いのでかさばらず、スッキリ収納可能③デザインがシンプル、といった特徴があります。
注意点としては、型番が(KH35/U)のタイプを選択することです。洋服を取り出す際に、こちらのタイプでないとストレスが溜まるとのことです。

【第2位】クレープメーカー(アイリスオーヤマ)

子どもがいるご家庭などは必須アイテム?商品です。
これまで、自宅でクレープを作るのであればフライパンやホットプレートで作っていたと思いますが、生地を均一な薄さで伸ばすのが難しく、途中で破れたりとストレスがあったかと思います。
これで安心!付属の専用トレーにプレートを浸すだけで簡単にクレープ生地を作ることができます。
我が家も何度も作りました!ぜひ、家族で楽しんでください!

【第3位】テスコムTM856-Wミキサー

意外なものがランキング上位だと思われた方も多いかと思いますが、実はまだまだ人気のミキサーボトルタイプ。
我が家はハンドミキサーよりも昔からあるボトルタイプでミックスジュースなどを作ることがお気に入り。
実は、このタイプは売り出しが減ってきており、Amazonなどではなぜが高価だったりします。
逆さボトルで収納することができるので、キッチンなどでもコンパクト&ホコリも入らず清潔です。
各家庭に1台は必須です!

世間(SNSなど)の評判

我が家の意見だけだと意見に偏りがあると思いますので、SNSなどで実際に購入されている方達の意見もまとめてみました。

【第1位】ドイツの優れもの!MAWAハンガー

かなり支持層が 多い印象です。

我が家も早速、追加購入することを宣言されております。

【第2位】クレープメーカー(アイリスオーヤマ)

皆さん、楽しんで作られている投稿が印象的でした!

やはり、クレープをみんなで作ることが楽しいんでしょうね!

【第3位】テスコムTM856-Wミキサー

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡ Fui atrás de um novo liquidificador, assim que o antigo pifou. Fui em várias lojas e tinham vários tipos de liquidificador, mas escolhi este por ser simples, fácil de usar, limpar (é desmontável) e barato também! Estou com a certeza de que fiz a escolha certa! Amei e estou muito feliz!!! ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀ ♡ 以前使用していたミキサーが壊れてから新しいものを探して購入しました。いくつかの店に行って色々な種類のミキサーがありましたが、テスコムのTM856はシンプルで使いやすいし、手入れも簡単だし、値段も安くてびっくりしました! 購入して正解でした。すごく気に入ってとても嬉しいです!!! @tescom_jp ✨ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀ #compartilhandosempre #cozinharéamor #tomomices #tescom #洗いやすいミキサー

Tomo Tchan (38歳) ♋️ ♉️ asc♍️(@tomotchan_)がシェアした投稿 –

調べていて驚いたのが、意外とボトルタイプはまだまだ需要が高いこと!

コスパも高いので、買い替えのタイミングがある方は、ぜひ検討を!

まとめ

いかがでしたか。

今回の企画、妻の好感度をあげるためにも、ぜひ一度実践していただきたいと思います。

リベラルアーツ大学の両学長も、お金を使う力として、プレゼント用口座をもち、人に贈り物をすることで

  1. ポジティブな出来事に目が向くようになる
  2. 良好な人間関係を維持できる
  3. 無駄な浪費が減る

とおススメされております。たったの数千円で、人生が変わることも!

以上、何か参考にしていただければ嬉しいです。

このブログが「よかった!為になった!」って思えた方は、人に紹介していただいたり、Twitterフォローやコメントいただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました