以上の悩みを解決します。
楽天ポイントせどりを始めたとき、実際に国王が「こんな情報が欲しかった!」ってものをまとめてみました。
こちらの記事を読むことで、
・50万円、100万円など、購入金額によるリターン(ポイント)の違い
を把握することができます。
数字が多くて、難しく感じますが何度も読んでいれば慣れてきます。「複雑で面倒くさい」と感じる場所ほど、自由への道は広がっています。
実際のシミュレーションまで行いますので、ぜひ最後までご覧ください。
楽天SPUとは?
とらブロ!を過去よりご覧いただいている皆さんであれば、説明不要かと思いますが、念のために確認です。
SPUは最大16倍まで上げることができます。楽天ポイントせどりで結果を求めるのであれば、最低12倍以上は欲しいところです。
楽天会員ランクとは?
楽天市場には会員ランク制度があり、それぞれで獲得できる上限ポイントが異なります。
・プラチナ会員→12,000ポイント
・ゴールド会員→9,000ポイント
・シルバー会員→7,000ポイント
・レギュラー会員→5,000ポイント
会員ランクによって獲得上限ポイントに影響しますが、とらブロ!でお伝えしている「楽天ポイントせどり」を実践していただければ、ほっておいてもダイヤモンド会員を維持することができます。
ランクアップ・キープについては、上記のとおりですが「ふぅーん」程度で流し読みしておいてください。
楽天SPU16%!最大限達成した場合
※1ダイヤモンド会員15,000P,プラチナ会員12,000P,ゴールド会員9,000P,シルバー会員7,000P,レギュラー会員5,000P
※2プレミアムカード以外5,000P(いずれも月当たりのポイントです。)
少し見にくいと思いますので、図をクリックして拡大表示を推奨します。
青色塗りつぶし部分が、購入金額ごとの獲得できるポイントです。
ランニングコストは、ざっくりの概算で算出しております。
ポイントとしましては、次のとおり。
・50万円を超えると獲得できないSPUが存在してくる
・(付与率)50万円⇒16%、100万円⇒9%、150万円⇒8%、300万円⇒4%
50万円までの買い物が付与率だけで見ると、一番美味しいラインと言えます。
逆に、50万円以下の仕入額であればランニングコストで負けてしまい、コスパが悪くなりますので注意してください。
とらブロ!が推奨するSPUの上げ方
SPUを上げることの重要性は分かったけど実際にどのように上げて行けば良いの?っと声が聞こえてきそうなので、ここからは難易度を分けて説明をしていきます。
【難易度★】初回登録のみ!すぐに上げるべきSPU
SPUについては、登録をしても反映まで時間がかかるサービスがあります。
楽天ポイントせどりを始めることを決めたのであれば、悩むことなく次の順番で登録作業をすすめましょう。
また、キャンペーンなどを待ってから登録する方もおられますが、悩んでいる時間がもったいないです。
少し調べたら、お小遣い稼ぎはできることが分かってもらえると思いますので、サッサと登録してしまいましょう。
(ステップ1)楽天会員登録
楽天会員登録を行いましょう。ここは、すでにアカウントを持っている人が多いと思います。
まだの人は、こちらからどうぞ。
(ステップ2)スタートボーナスチャンスへエントリー
ここは、見落としがちです。こちらから、エントリーを行ってください。
ここを忘れると、少なくとも約20,000ポイント取りこぼします。

ちなみに、国王は途中でキャンペーンの存在に気づいたらしいよ。

悲しくなるから、言わないで…
(ステップ3)楽天カードを作成
ここが、皆さんの手が一番止まるポイントだと思います。
ここでは、年会費をケチらずに、楽天プレミアムカードを選択してください。理由は次のとおり。
・楽天プレミアムカードは火曜と木曜に還元率+1%
・楽天プレミアムカードは月に最大5000ポイント付く
年会費だけを比べると、
- 楽天プレミアムカード⇒年会費10,000円
- 楽天ゴールドカード⇒年会費2,000円
なので、「最初はゴールドから始めてみようかな…」などと考えてしまいがちですが、早見表をもう一度確認してみてください。
楽天ゴールドカードは上限5,000ポイントに対して、楽天プレミアムカードは上限が15,000ポイントとなります。
よって、最初の1か月(50万円仕入)で10,000ポイントの差が出てしまい、年会費はすぐに取り返すことができます。
カード発行まで、数週間かかりますのでこちらより即行動です。

プレミアムカードには、せどりだけでなく空港ラウンジサービスやカード保険も自動付帯されているので、便利&安心だよ。
(ステップ4)楽天でんきを申し込み
どんどん、いきましょう!
他社と比べても楽天でんきは電気料金がそれほど高くなく、毎月2,500ポイント稼ぐ見込みなので、多少の誤差があっても賄うことが可能です。
心配な方は、楽天でんきのHP内に料金シミュレーションがあるので確認してみてください。
ちなみに、電気料金は楽天ポイント支払いができますので、せどりで稼いだポイントで生活費を支払うことも可能となります。
まずは、こちらから確認してみてください。
(ステップ5)楽天モバイルを申し込み
楽天モバイルは月々2,980円でスマホを持つことができます。
毎月ポイントで5,000ポイント稼ぐことができますので、毎月の使用は…
もうお分かりですよね。これが、いわゆる皆さんが言われる楽天経済圏というものですかね。
しかも、現在は基本料金1年間無料です。(楽天さん、安すぎて大丈夫ですか!?)

国王的には固定費削減のためにも、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を使用している方は、全員が変更すればいいのにと思ってるよ
楽天モバイルも少し期間が必要となりますので、すぐにこちらから手続きをすすめましょう。
お得すぎて、とらブロ!内でもまとめ記事書いてますので、ぜひ合わせてご覧ください。
リベ大の両学長もオススメされてます。
(ステップ6)楽天銀行の口座開設を申し込み
楽天銀行の口座開設を行い、楽天カードの引き落とし口座に設定しましょう。
もちろん、無料で口座開設できますし、ネット口座は手数料などが安いので普段使いでも優秀です。
(ステップ7)楽天証券を申し込み
こちらは楽天ポイントを1ポイント以上使用して、合計500円以上を楽天証券の投資信託に投資をしましょう。
ポイント投資する場合は、口座開設後に「楽天ポイントコース」に設定しなければなりませんので、要注意です。
(ステップ8)楽天保険を申し込み
楽天保険については、ややこしいと思いますが落ち着いて申し込みしていきましょう。
こちらでは楽天が提供している保険サービスに加入し、楽天カードで支払う必要があります。
現在、最安サービスは月200円の「持ち物プラン」です。
200円分のポイントを獲得するためには2万円以上楽天市場で購入する必要がありますが、月50万円の仕入を推奨しておりますので、軽くクリアできます。
注意点は次のとおり。
- 「楽天超かんたん保険」は対象外⇒「楽天カード超かんたん保険」が対象
- 年払いや一括払いにするとその月の翌月分しかSPUがつかない
- 家族カードで支払いした場合は対象外

よく、間違えて「楽天超かんたん保険」で加入してしまう人が多いみたい

落ち着いてね!「持ち物プラン」は最安値なので紹介したけど、他にも保険サービスの種類があるので、必要に応じて別のものに加入するのもアリだね。
(ステップ9)楽天TVを申し込み
視聴しなくても良いので、加入しましょう笑。
楽天TVには、
- NBA Rakuten(500円/月)
- Rakuten パ・リーグ Special(702円/月)
2種類あります。
こちらも簡単に元を取ることができますので、お好きな方に加入してください。

ちなみに、国王はNBAファンなので一番ありがたいサービスだったかも…
【難易度★★】毎月必要!その都度SPU
次は、毎月1度のサービス利用で上げていくSPUを説明します。
楽天ポイントせどりを攻略するのであれば、必須となりますので、ぜひ理解・実行してください。
とはいっても、かなりの低額で達成可能です。

(ステップ1)楽天ブックスでお買い物
楽天ブックスで毎月税込み1,000円以上の買い物をしましょう。ポイントが+0.5倍になります。
ただし、ダウンロード商品については、ポイント付与の対象外となるので、事前に把握しておくことが大切です。
楽天ブックスでは、本だけでなくCDやDVD、ゲーム、おもちゃ、PCソフトなどを購入することがで、全品送料無料で購入することができます。
(ステップ2)楽天Koboでお買い物
楽天が運営している総合電子書籍ストアで、楽天Koboで毎月税込み1,000円以上の買い物をしましょう。ポイント+0.5倍になります。
「楽天Kobo」は、スマホやパソコンなどで、人気コミックやベストセラー小説が読めるサービスです。
楽天Koboは、月額料金も無料で専用端末も必要ありません。Amazonのkindleなどを持っており、書籍を購入されている方が多いようですね。
(ステップ3)RakutenFashionでお買い物
楽天ファッションで買い物をしましょう。
こちらは、1,000円以上などの金額は指定されておらず、あくまで利用することが条件となっております。ポイントが+0.5倍になります。
楽天ファッションは、楽天が公式運営するファッション通販サイトで、人気ファッションブランド500以上、アイテム10万点以上の取り扱いをしているネットショップです。
とくに欲しい商品などがない場合は、靴下や下着、石鹸など300円以下で買えますのでそれを買いましょう。
(ただし、送料がかかるので、結局800円くらいにはなります。)
(ステップ4)楽天ビューティーを利用
「楽天ビューティ」で1回3,000円(税込)以上の利用をしましょう。ポイントが+1倍になります。
楽天ビューティでは、ヘアーサロン・ネイルサロン・まつげサロン・エステサロン・リラクサロンといった、各種サロンの予約を行うことが可能です。

国王の場合、YPU(嫁ポイントアップ)を上げるために、月1回エステなどをプレゼントしているよ。

パートナーの理解なしでは、楽天ポイントせどりは実践できないからね(笑)
(ステップ5)楽天Pashaを利用
「楽天Pasha」で月間獲得ポイント100ポイントを超えましょう。ポイント+0.5倍になります。
「楽天Pasha」はレシート撮影し、送信することでポイントをもらうことができるサービスです。手持ちのスマートフォンで利用を開始することができます。

コンビニなどで、アイスを買ったら達成完了なんてことも結構あるよ。

事前に商品をエントリーしてから撮影を行わないと無効になるので、注意してね。
【難易度★★★】機会があれば!できればSPU
こちらは、必須でなく機会があれば利用すべき内容となりますので、必須条件ではありません。
ただし、タイミングがあった場合などは積極的に利用していく価値は十分にあるかと思います。
(ステップ1)楽天トラベルを利用
楽天トラベルを利用して、税込5,000円以上の旅行に行きましょう。ポイント+1倍になります。
ただし、旅行などは毎月行くものではないですし、機会がある場合に積極的に利用するくらいの感覚でいいかと思います。
ちなみに、とらブロ!ではGOTOトラベルに絡めた利用をオススメしております。
(ステップ2)楽天ひかりに加入
楽天ひかりに加入しましょう。ポイント+1倍になります。
楽天ひかりは、NTTより借り受けたフレッツ光回線とプロバイダー「楽天ブロードバンド」をセットにしたおトクな高速インターネットです。
現在の料金プランと比較して、加入できるなら入った方が断然お得です。引越しのタイミングなどもオススメですね。

楽天獲得ポイントを考えると、楽天ひかりは十分に検討価値ありだね。
まとめ
いかがでしたか。
かなりのボリュームになりましたが、とらブロ!では「難易度★、難易度★★は絶対達成すべき!」とオススメしております。
あくまでSPUは基礎部分(土台作り)となりますので、SPU+その他イベントと組み合わせて購入することで20%OFF以上で商品を購入することも可能となってきます。
以上、何か参考にしていただければ嬉しいです。
このブログが「よかった!為になった!」って思えた方は、人に紹介していただいたり、Twitterフォローやコメントいただけると励みになります。
どうもありがとうございました。
コメント