以上の悩みを解決します。
マイナポイントは利用金額により異なりますが、通常のカード利用獲得ポイントに加えて最大5,000ポイントをゲットすることができます。
しかも、マイナンバーカードをすでに持っている方は、労力はそれほどかからずに申し込みすることができます。
また、楽天グループを利用した生活をしている方は、累計利用金額2万円でポイント最大5,000ポイントが取得可能なので、かなり余裕で達成できるのではないでしょうか。
申込の手続き方法やポイント付与対象、最後はとらブロ!がおススメする利用方法など分かりやすく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
マイナポイント事業とは?
最低限知っておきたいことだけお伝えします。
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」の仕組みとなっております。(※一人あたり5,000円分が上限です)
もっと詳しく知りたいって方は総務省HP「マイナポイントとは?」をご覧ください。

要するに、利用金額の25%がポイント還元ってことだね
楽天グループが参加するマイナポイント事業とは?
楽天グループでは、
・楽天ペイ
・楽天Edy
以上、3点がマイナポイントを利用したサービス可能対象事業です。
すべての実施期間は次のとおりです。
対象利用期間:2020年9月1日(火)~2021年3月31日(水)
それぞれサービス毎の詳細・注意事項、手続き方法を解説します。
【選択①】楽天カード+マイナポイント
申し込み対象の楽天カードは次のとおりです。
・楽天プレミアムカード
・楽天ゴールドカード
・楽天ANAマイレージクラブカード
・楽天PINKカード
・楽天銀行カード
・楽天カード アカデミー
・アルペングループ 楽天カード
申し込み方法
1.楽天カードアプリのダウンロード
マイナポイントのお申し込みは楽天カードのアプリからの設定となります。
楽天カードのアプリを既にお持ちの方は以下よりアプリを起動いただけます。
ダウンロードがお済みでない方は以下よりダウンロードください。
iPhone:AppStore
Android:Google Play
2.楽天カードアプリからお申し込み手続きページへ進む
「その他」画面内の歯車アイコンをタップし「マイナポイント申込」をタップ。
必要事項を入力しお申し込みを完了します。
3.お申し込み完了
上記のような画面が出ていればOK。マイナポイントのお申し込みが完了です。
2020年9月1日(火)以降のカードご利用分が本事業の対象となります。
簡単なので、操作に慣れていない方でも10分もかからずに設定できるのではないでしょうか。
時給換算しても、十分に価値のある作業だと思います。楽天カードをまだ持っていないよって方については、すぐに申し込みしちゃいましょう。
【選択②】楽天ペイ+マイナポイント
対象店舗はコード表示・QR読み取り・セルフでのお支払いが利用できる楽天ペイ(アプリ決済)に対応した店舗となります。
楽天ポイント(通常ポイント)が各月の決済金額合計に対し、1円ごとに0.25ポイント付与(少数点以下切り捨て)されます。
さらに、楽天ペイでは「楽天ペイ利用ポイント」として、+1.5%上乗せされます。
しかも、クレジットカード決済、チャージ払い、楽天ポイント払い(期間限定ポイント含む)などの好みに応じて選択することが可能ですので、利便性も高いですよ。

還元率だけで検討した場合、一番お得だよ!
楽天サービスで悩むのならば、これを選択すれば間違いなしでしょう!
申し込み方法
1.楽天ペイアプリのダウンロードをする
マイナポイントのお申し込みは楽天ペイアプリからの設定となります。
楽天ペイアプリを既にお持ちの方は以下よりアプリを起動いただけます。
ダウンロードがお済みでない方は以下よりダウンロードください。
iPhone:AppStore
Android:Google Play
2.楽天ペイアプリからお申し込み手続きページへ進む
画面左上をタップしてください。
3.マイナポイント申込/情報をタップする
4.マイナポイント申込をタップする
(マイナポイントアプリに遷移されます。)
5.マイナポイントアプリでマイナンバーカードの認証を行う
ここまでくると、後は手順に沿ってタップを進めれば申し込み完了です。
【選択③】楽天Edy+マイナポイント
楽天の電子マネーです。Edyへのチャージで上限5,000円分のEdyがもらえます。
付与対象チャージ期間は2020年9月1日から2021年3月31日まで。
チャージした翌月10日に付与されるそうなので、申込完了後、2万円チャージで即完了します。
申し込み方法
1.楽天Edyアプリのダウンロード(Edy番号の登録)
マイナポイントのお申し込みは楽天Edyアプリから設定可能です。
楽天Edyアプリを既にお持ちの方は以下よりアプリを起動いただけます。
ダウンロードがお済みでない方は以下よりダウンロードください。
iPhone:AppStore
Android:Google Play
マイナンバーカード受け取り時に設定した数字4桁のパスワードとスマホアプリ(楽天Edyアプリ、マイナポイントアプリ)が必要となります。各機種毎の設定方法は「楽天Edy公式HP」をご覧ください。
2.設定した楽天Edyへチャージ
楽天Edyには様々なチャージ方法がありますが特に指定はされておりません。
コンビニで現金チャージや、クレジットカードチャージなど、お好きな方法でチャージしてください。
受け取ったEdyは、2020年10月頃より明細ページにて確認できるようです。
とらブロ!おすすめ利用方法は?
沢山紹介してきましたので、「結局どれが一番おススメなの?」と思う方が多いかと思います。
調べてると、楽天ペイではSuicaチャージ200円につき1ポイント、楽天ポイントが貯まるサービスがありました。
公共交通を利用される方は、2万円くらいはすぐに達成可能かと思いますので、ぜひ組み合わせて利用してみてください。
楽天+マイナポイントのブログ記事作成中に気づいたのですが、
楽天ペイ(1.5%)+マイナポイント(25%)+Suica(2万円チャージ)がベスト選択かも。
概算ですが、5,350ポイント還元されます。
家族がいて、公共交通を利用される方は特に行動する価値ありかと思います。https://t.co/LvsdCm8LXE— とら国王 (@torakun1108) August 16, 2020
まとめ
いかがでしたか。
マイナポイントは「上限5,000ポイントで大したことないから放置します」って方が多いと思います。
しかし、経済的自由やお金に苦労したくない人生を目指すのであれば、しっかり「取りにいく」ことは、固定費を見直すことなど同様に大切なことですので、ぜひ行動しましょう。
以上、何か参考にしていただければ嬉しいです。
このブログが「よかった!為になった!」って思えた方は、人に紹介していただいたり、Twitterフォローやコメントいただけると励みになります。
どうもありがとうございました。
コメント