【登録不要】楽天ROOM紹介してます。

楽天お買い物マラソンとは?開催時期や買いまわり上限ポイント解説!

Rakuten
この記事は約7分で読めます。
お買い物マラソンを詳しく知りたい!
お買い物マラソンはいつ開催されているの?
お買い物マラソンの上限ポイントは?

以上の悩みを解決します。

楽天経済圏にいる方なら、必須イベントである「楽天お買い物マラソン」!

イベントを理解することで、普通の店舗で定価で売っている商品が25%オフで購入することが可能となります。

  • 楽天初心者
  • 何となく言葉は知っているけど詳しく知らない方

上記の方を対象に、幅広く詳しく説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

とら国王
とら国王

ブログ収入:3~4桁

投資:インデックス投資積立中

目標:副業収入が本業を超えること

もっと知りたい方は「こちら」をどうぞ。

スポンサーリンク

楽天お買い物マラソンとは


楽天お買い物マラソンとは、楽天市場で行われるポイントアップのキャンペーンです。

1000円以上の商品を購入したショップ数に応じてポイント倍率が上がっていきます。10ショップ買うとポイント倍率+9%つきます。

画像では10倍となっていますが、通常購入分1%が含まれているので実際は9%UPになります。

楽天お買い物マラソンの上限ポイント

お買い物ショップ上限金額
2ショップ1,000,000円
3ショップ500,000円
4ショップ333,333円
5ショップ250,000円
6ショップ200,000円
7ショップ166,666円
8ショップ142,857円
9ショップ125,000円
10ショップ111,111円

お買い物マラソンの上限を確認できる早見表です。

必ず、10ショップ買わなくてはならない訳ではありません。

10ショップで仕入れをすれば9%つくというだけで、例えば、5ショップでしかマラソンができなかったとしても、250,000円購入した場合、上限(10000P)までポイントを獲得することができます。

【計算方法】※5ショップの場合
10,000(ポイント)÷0.04(+4倍)=250,000(ポイント)

上限ポイントが改悪されました。

最近は上限ポイントが7,000Pまでと改悪されました。

よって、以下の表が上限ポイント目安となります。

お買い物ショップ上限金額
2ショップ(7,000÷0.01)700,000円
3ショップ(7,000÷0.02)350,000円
4ショップ(7,000÷0.03)233,333円
5ショップ(7,000÷0.04)175,000円
6ショップ(7,000÷0.05)140,000円
7ショップ(7,000÷0.06)116,666円
8ショップ(7,000÷0.07)100,000円
9ショップ(7,000÷0.08)87,500円
10ショップ(7,000÷0.09)77,777円
【計算方法】※5ショップの場合
7,000(ポイント)÷0.04(+4倍)=175,000(ポイント)

楽天お買い物マラソンはいつ開催されているのか?

 

記事作成日直近の開催状況を添付しました。

上記画像の開催期間は、5月9日から5月16日まででした。

過去の開催状況を確認しても、平均月2回の開催を1週間の期間で開催されることが多いと思います。

事前エントリー必須、ポイントの種類は”期間限定ポイント”です。

有効期限は、翌月15日頃ポイント付与、付与日から翌月月末までの有効期限となっています。

色々なポイントアップイベントと組み合わせが重要!

ここからは、さらに”お買い物マラソン”をお得に利用するためのテクニックをお伝えしていきます。

複数のイベントがありますが、しっかりと把握してください。

・SPUを最大限まで上げておく
・5・0のつく日
・ショップポイントアップ
・エントリーキャンペーン
・スーパーDEAL
・その他(勝ったら倍)
とら国王
とら国王

たくさんのイベント数なので、挫折者が出てくるかもしれないけど頑張って!

SPU(スーパーポイントアッププログラム)を最大限利用!

楽天経済圏を目指す人にとっては、言うまでもなく重要なSPU!

できれば、13倍以上を目指してください。SPUに関する内容は、こちらの記事を参考にしてください。

とら国王
とら国王

完全保存版にした記事だよ。必ず理解してほしい内容ばかりをギュッと詰め込んだ渾身の記事なので皆に読んでほしい!

毎月「5と0のつく日」に購入する!

毎月5の倍数日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)に楽天市場で楽天カードを使用するとポイントが5倍になるお得な日です。

ポイント5倍デーと言われてますが、SPUと重複しているので実際に増えるのは2倍分(2%分)です。

5の倍数日は特に注意して「勝ったら倍」へエントリーして、ポイント加算を狙ってください。

(例)楽天お買い物マラソンが4~11日で開催 ⇒ 5日と10日がねらい目
とら国王
とら国王

イベント開催毎に事前エントリーが必要だよ。国王は、購入後にエントリー忘れに気づくことが何度もあったよ…

ショップポイントアップを狙う

ショップポイントアップは、お買い物マラソンなどのセールに連動して多くのショップが開催します。

欲しい商品を決めた際は、店舗がポイントアップを実施していないかを比較してから購入するようにしてください。

特に、家電(ヤマダ電機、Joshin、エディオン)などは実施していることが多いです。

とら国王
とら国王

左上(赤色囲い線)をクリックすると、さらに比較がしやすくなるので、オススメだよ。

エントリーキャンペーンを忘れずに!

1番見落としがちなキャンペーンです。

対象ショップが限られているので、「楽天ポイント研究会」を確認したり、商品紹介ページのキャンペーン情報に記載がないかなど細かくチェックしてください。

とら国王
とら国王

購入店のTOPページまで戻って、結構時間かけて確認しているよ。

スーパーDEALでさらに上乗せ!

スーパーDEALはポイント高還元サービスで、商品によっては50%ポイント還元される商品もあります。

消耗品から家電まで様々なカテゴリラインナップとなっているので、購入店を比較する際などにはチェックしてください。

とら国王
とら国王

「楽天24」などは、消耗品を積極的にDEAL商品されていることが多いよ。

その他

ここからは、自分が購入するタイミングで重なっていたらラッキー感覚でOKです。

「勝ったら倍」キャンペーン

「楽天ゴールデンイーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」の3チームのいずれか勝利することで倍率がアップします。

さらに、W勝利やトリプル勝利をすると、さらに+3~4倍までアップすることがありますが、かなり稀です。

細かなルールなど、こちらの記事でまとめておりますので、参考にしてください。

とら国王
とら国王

購入を決めた日に勝利していると、楽天経済圏者はニンマリしているよ。

「39ショップ限定」ポイントアップキャンペーン

購入商品が3,980円以上を超える場合は要チェックです。

楽天市場の約80%以上のショップが対象となる39(サンキュー)ショップ。

エントリーすることで、ポイント+1倍(上限3,000ポイント)獲得することができます。

楽天お買い物マラソンの期間と合わせて開催されることが多いので、注意して確認してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お買い物マラソンは「楽天ポイントせどり」をしない人にとっても、普段必要なものを半額で買えることだって可能となる最高の節約方法だと思います。

最後に要点をまとめておきましょう。

・お買い物マラソンは買いまわり店舗数で上限額が変わる
・お買い物マラソンは月1~2回、1周間程度の期間で開催される
・色々なポイントアップイベントと組み合わせが重要!

以上、何か参考にしていただければ嬉しいです。

このブログが「よかった!為になった!」って思えた方は、人に紹介していただいたり、Twitterフォローやコメントいただけると励みになります。

何事も行動が重要(実際に行動を起こす人は1割) ⇒ 「人生で今日が一番若い日です

どうもありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました